こんにちは!
新人・若手現場監督の教育・育成について
日々研究の藤原です。
帰宅の道中をランニングにする。
走らなければ家に着かないわけです。
その手段、方法をとらざるを得ない。
無理やりそういう状況に身を置く。
それが新しい習慣を取り入れる、
ひとつのコツです。
実際、走らないで帰る日は、
なんか後ろめたい気持ちになってきてます。笑
今回は躯体テーマです。
型枠工事について書いていきますね。
型枠工事では、本来の型枠の建込以外に、
オプション的な作業があります。
例えば、ドレンや避難ハッチ、
インサートやアンカー類ですね。
これらは、職人さん(大工さん)にとっては、
追加のようなもので、
できるなら、ない方がいい。
でも現場監督としては、
忘れず漏れなく取り付けて
もらわないと困るわけです。
そこで今回の提言は、
若手現場監督が、型枠工事の管理で気をつけること!
です。
ただ施工図を渡すだけでは管理してるとは
言えませんね。
いかに漏れなく、職人さんに
スムーズに正確な作業をしてもらうか・・・
効果的な方法について
書いていきます。
図面にないものは、存在しない
まず大事なのは、
「図面に表現する!」
ということです。
そのためには、
まず、しっかりと施工図をチェックする!
実はこのチェックの前準備として、
そもそも何がオプションなのか、
つまり、
ドレンやアンカーなど、打ち込みものは
何なのか?
まずそれを現場監督自身が、
正確に把握しておかないといけないんです。
ここでは、把握できてるものとして
話を進めます。
そう、図面チェックの話ですね。
職人さんは、施工図に表れてないものは、
存在しないと認識します。
当たり前ですよね。
図面に無いものを、
わざわざ読み取って、
「監督さん、○○忘れてない?」なんて
そんな奇特な職人さんはマレですね。
しかもその物件特有の、特殊な打ち込み物だったら、
大工さんの豊富な経験でもわかりません。
現場監督が、施工図において
漏れがないか、位置は正確か、
しっかり確認しておく必要があります。
モノが無ければ、やる気も失せる
次に、
「必要なタイミングでモノを確保しておく!」
です。
型枠の工程の中で、
打ち込み物ごとに、取り付けるタイミングがあります。
もしそのタイミングのときに、
取り付けるモノがなかったら・・・
モノが用意できるまで待つ・・
別の作業をする・・
いずれにしても、
一気にやる気が失せます。
なぜなら、
段取りが狂うからです。
監督も段取りが大事ですが、
職人さんもそれぞれ段取りを組んでいます。
意外と他人の段取りって、
ないがしろにしたりすることがあって、
そのことに気づかないこともあるんですよね。
段取りが狂うと、また組み直さないといけない。
余計な時間がかかるんです。
職人さんは、無駄なやり直しを、
すっごく嫌いますから。
モノがちゃんとあれば、
問題なく取り付けてくれます。
そのためにも、
必要な時にモノが確保できてることが
大切です。
考えさせてはいけない
これは、
「とにかくわかりやすく!」
ということです。
ドレンや避難ハッチなどは、
取付位置や、取付方法が
ちょっとややこしかったりします。
それをできるだけ
見て、すぐわかるようにしておく。
寸法の起点を端からとか、
拡大図を用意するとか、
ややこしいとか思わせたり、
理解できないような図面だと、
かんたんに間違えます。
監督側は、大事な打ち込み物と
思っていても、
大工さんにしたら、
余計な作業なんです。
極力スムーズにできるように
お膳立てしないといけない。
それは、
ぱっと見て、すぐに理解できるような
取り付け図面にしておく・・ということです。
さりげなく催促
ちょっとわかりにくいですが、
これは、
「忘れていないか、さりげなく確認する!」
ということです。
最初に図面で、口頭で指示を出した時は、
「わかった、わかった」と、
かるく返事してくれます。
だいたいは、そのまま覚えていて、
特に、ドレンなど、
いつも取り付けてるようなものは、
忘れず付けてくれます。
でも、
今回だけ・・・とか、
この場所だけ・・・など、
一個だけとか、
特殊な取付物の場合、
通常の作業の流れの中で、
スカッと忘れられてしまうことがあるんです。
でも、
「何で取り付けてないんだ!」
などと、問い詰めてはいけません。
もしかしたら、覚えていて、
手がすくタイミングを計ってるかも
しれないので。
さりげなく、
「〇〇(打ち込み物)、大丈夫ですか?」
ぐらいのかるい尋ね方で、
記憶を揺さぶるくらいで十分です。
気を使いすぎと思われるかもしれませんが、
気持ちよく、正確に仕事をしてもらうには、
これくらいの配慮は、
そんな苦じゃないですよね。
さりげなく、
しかし確実な確認が大事です。
まとめ:若手現場監督が型枠工事の管理で気をつけること
柱や梁、壁、スラブなど、
一般的な型枠工事の流れとは別に、
若手現場監督が管理の上で、
気をつけたいことがあります。
それは、
ドレンや避難ハッチなどの、
打ち込み物、
いわるるオプション的なモノの管理です。
これらは、
大工さんからしたら、
追加でやってあげてる・・的な考えの
人も多いので、
できるだけ
スムーズに事をすすめられる段取りが必要です。
そのためには、
・図面に表現する
・必要なタイミングでモノを確保
・とにかくわかりやすく
・さりげなく確認
これらの配慮を行うことで、
文句を言われず、忘れなく、
作業を進めてもらうことができるわけですね。
今回も読んでいただき、
ありがとうございました。
アーキラーニングは、
若手現場監督の育成支援を通じて、
建設業の未来を切り開きます。