ブログ記事一覧
-
新人・若手現場監督の安全意識を高めるのは、建設会社経営者の責務!
建築現場で最も重要な管理、それは安全管理ですよね。 ところが最近、安全管理の重要性について理解不足 という新人・若手現場監督が増えてきてるんです。 アーキラーニングの藤原です。 新人・若手現場監督を戦力化するための、講座・研修を行っています... -
中小建設会社の社長がとるべき戦略、人材確保は業界未経験者を狙え!
中小建設会社が人材を確保しようと思うなら、 これまでのやり方だけでなく、勇気をもって 新たな戦略を取り入れる必要があります。 アーキラーニングの藤原です。 新人・若手現場監督を戦力化するための、 講座・研修を行っています。 施工管理、い... -
「自分のコトバで話す」を若手現場監督に理解させるには!
「そんな説明じゃ伝わらない、自分のコトバで話せ」 こんなアドバイスを部下にしたことがありませんか? このアドバイス、新人や若手現場監督の 助けになっているんでしょうか? アーキラーニングの藤原です。 新人・若手現場監督を戦力化するための、 講... -
若手現場監督を育てたいなら、口頭だけの指示はダメ!
「足場のチェックしといてくれ!」 先輩のA監督が若手現場監督のB君にこんな指示を出したとします。 はたしてうまくチェック業務は完了したんでしょうか? こんにちは! アーキラーニングの藤原です。 新人・若手現場監督を戦力化するための、 講座・研修... -
若手現場監督が現場巡視で意外と見ていない、仮囲いの外側の重要性とは!?
建築現場では現場監督の巡視が欠かせませんよね。 でも仮囲いの外側って意外と見ていません。 この外側が非常に重要なんです。 アーキラーニングの藤原です。 新人・若手現場監督を戦力化するための、 講座・研修を行っています。 今回は、QCDS管理... -
職人さんの書類記入がイマイチなのは、現場監督が〇〇を用意してないから!?
アーキラーニングの藤原です。 新人・若手現場監督を戦力化するための、 講座・研修を行っています。 建築現場では、毎日ほんとたくさんの書類を 書いてますよね。 特に、職人さんたちが書かないといけない書類が、 年々増えてきてます。 そんなた... -
建築現場が散らかるのは、若手現場監督が〇〇をやっていないから!?
アーキラーニングの藤原です。 新人・若手現場監督を戦力化するための、 講座・研修を行っています。 建築現場はいろんな職種のさまざまな工事が 複雑に入り乱れていますよね。 気がついたら現場が散らかり放題・・・ なんてことにもなりかねません... -
建設会社の社内勉強会を、思いつきテーマで毎回やると失敗する3つの理由
アーキラーニングの藤原です。 新人・若手現場監督を戦力化するための、 講座・研修を行っています。 今回も中小建設会社における、 研修がテーマです。 中小建設会社で社内勉強会をやるときに、 大事なポイントに注意しないと 失敗に終わってしま... -
建設会社の社内勉強会が、不定期開催だと失敗する3つの理由
アーキラーニングの藤原です。 新人・若手現場監督を戦力化するための、 講座・研修を行っています。 今回は、中小建設会社で失敗しがちな 社内での取り組みについてです。 中小建設会社で、社内勉強会を 開催することがよくありますよね。 最初は... -
若手が司会の打合せで、上司がやってはいけない5つのこと!
こんにちは! アーキラーニングの藤原です。 新人・若手現場監督を戦力化するための、 講座・研修を行っています。 今日は、SQDC管理についてです。 その中の日常的な打合せについて。 若手が司会の打合せで、 上司がやってはいけない5つのこと! という...